海外で生活するって理想と現実のギャップというのもあるんですかね。本当に色々大変ですよね。
それに加えて、その難しさや苦しさを理解してくれる人が近くにいないとなると、孤独で押しつぶされそうになります。

この辛さを理解してくれる人と共有したいー!
でも現地で友達がいない、、、
そこで今回は
- 実際にこの方法で友達を見つけた!海外での友達の作り方
- 人数は関係ないよ!ひとりでも理解してくれる人がいればそれでいい
という内容をお伝えします。
友達ほしいけど、誰でもいいわけじゃないのが難しいところ。
気が合う合わない、この人は話しやすいなとか考え方が似ているなとかいろいろありますよね。
私の場合、いざ知り合えたとしても変に気を遣ってしまったり、猫をかぶってしまったり。
めんどくさくなって、もう友達いなくてもよくない?と思ったこと何度もあります。
でもやっぱり、異国で同じ環境で頑張っている友達がいるというのは心強いですよ。

ひとりでも気が許せる友達ができると海外生活心が楽になります!
無理に作る必要はありませんが、友達ほしいなと思ったときの参考にしてみてください。
海外での友達の作り方
職場
同僚も同じ海外在住の方がいて、違う国とはいえ悩みが似ている部分も多く、意気投合したということがあります。
最近は日本でも同じでしょうか。
海外は仕事とプライベートを分けている方結構多いです。
親しくなりたいなと思っても、相手が同僚と割り切っている可能性がありますのでご注意を。
仕事してないし…と思った方。オンライン日本語教師に興味はありませんか?

最近は色々な働き方が浸透してきましたよね。
自分に合う働き方が見つかると、そこから心を許せる友達が見つかるということもあるかも!
語学学校や趣味などのコミュニティ
自分でいうのもなんですが、私は現地の言葉を全く勉強せずに移住に踏み切った強者です!笑
住み始めてから語学学校に通い始めたのですが、そこには似ている環境・状況で移住してきた方がたくさんいました。
同じ目標や趣味などがあると打ち解けやすく、お互い高め合える友達を見つけられるかもしれません。
予算があまりないという方。
国にもよりますが公立の語学学校や移民向けのクラスなど費用を抑えて通えるところもありますので調べてみる価値ありです!
また最近ではオンラインスクールが本当に豊富です。
通える場所に学校がないという方はオンラインでグループレッスンなどを受けてみるのもおすすめです!
現地日本人が利用している掲示板サイト
そこで友人募集に投稿したり、投稿されている方に連絡してみることができます。
私は実際にこの方法で信頼できる友達に出会えました!
会う前にメールやチャットでやり取りができるので、その間に相手のことを知ることができて、実際にあった時の緊張減です。
いきなり会って話すのは苦手という方にはおすすめです!
今回のことに限ったことではありませんが、ネットを利用して人と繋がるというのはもちろんリスクもあります。

それらを理解したうえで利用しましょう。
私がいつも気を付けていることはこちら
海外で友達はひとりでも理解してくれる人がいればそれでいい
小さい頃からなぜだか「友達ってたくさんいたほうがいいんだ!」と勝手に思い込んで生きてきました。
「ともだち ひゃくにん できるかな~♪」の影響でしょうか。
そんなんで、学生時代も社会人になってからも、なんとなく周りの人と広く浅く。
友達は多い方がいいと思っていたので、自然とそういう付き合いになっていたのだと思います。
しかし、大人になるにつれて広く浅く付き合っていた友達とは自然と音信不通に。
反対に、「近くにいなくても連絡をくれる人」、「自分のことを気にかけてくれる人」、「心配してくれる人」など
本当に自分にとって大切な人が見えてきて、その人と過ごす時間が増え、前より相手のことを深く知れるようになったんです。
なので、

友達は少なくてもいい。ひとりでもいいです!
心から信頼できる人がひとりでもいれば、ピンチのときは絶対に助けになってくれます!
海外でも一緒にいて自分らしくいられる人が見つかれば、大きな味方になります。
さいごに:色々行動しているけどなかなか友達ができない
焦らなくて大丈夫です!
私も今の土地に引っ越してきて、しばらーく友達ゼロでした!
「もう友達いなくてもいいやー!」と吹っ切れた時にいい出会いがあったので、友達探しに疲れたときは、少しお休みするのもありです。