海外生活 【国際結婚】苗字はどうする?夫婦別姓を選んだ理由と実感していること 国際結婚をすると苗字はどうなるの?夫婦別姓のメリット・デメリットは?そんな疑問をお持ちのあなたへ 私が夫婦別姓を選んだ理由 夫婦別姓を選んで5年間海外に住んでみて実感していることという内容をお伝えします。※日本方式で婚姻手続きをし、夫婦別姓... 2023.05.30 海外生活
海外生活 【海外生活】在住6年目いまだに慣れない5つの習慣 海外在住6年目にもなると大体のことには慣れました。しかし、いまだに慣れないこともあります。きっとこの先も慣れないんだろうなと思っていることばかりです。海外生活に全然慣れない、どうしようと思っているあなた。6年経っても慣れないことはやっぱり慣... 2023.05.28 海外生活
海外生活 海外の映画館で日本の映画を見てびっくりした違い6選 海外の映画館って日本と違うのかな?ちょっと気になりませんか?海外の映画館。先日、現地の映画館で映画を見てきました。どうしても見たかった某有名監督のアニメ映画が見られたので大満足です!現地の映画館に行くのは4年ぶりで色々忘れていたんですが、日... 2023.05.24 海外生活
海外生活 海外に行きたいけどお金がない…最低限の費用で行く方法【経験談】 日本での生活が合わないのかも。そう思ったのがきっかけでワーキングホリデー制度を利用して海外に行きました。しかし、海外に行くと決めて一番最初に直面した問題...それが「お金」。私が必要最低限の費用だけでどうやって海外に行って生活できたのか体験談をお伝えします。 2023.05.22 海外生活
海外生活 ポットのカルキを取る方法。海外でクエン酸がない方「お酢」で解決! いつもお茶を飲む時に使っているポット。硬水の国に住んでいると、内側があっという間に真っ白になります。1週間くらいで白くなってくるので、掃除、面倒です、、ポットのカルキはクエン酸で掃除されている方が多いようですね。でも、海外に住んでいてクエン... 2023.05.17 海外生活
海外生活 自分の居場所はここじゃない?居場所を見つける為に知っておくべき事 自分の居場所はここじゃないと感じることがありますか?私が海外生活を始めた時の気持ちは、長く辛かった国際遠距離恋愛がようやく終わった!というホッとした気持ちと、これからずっと一緒に生活できる嬉しさで満ち溢れていました。しかし、海外生活も6年目に入り過去を振り返ってみると、幸せな気持ちと同時に、心のどこかで常に「自分の居場所はここじゃない」と感じている自分がいました。 2023.05.14 海外生活
海外生活 「シエスタ」とは?大人も昼寝をする国で実感したメリットと注意点 スペインの代表的な習慣として有名な「シエスタ」。実はスペインに限らず、世界にはシエスタを習慣にしている国がたくさんあります。(在住国もその一つ)集中力アップやリフレッシュ効果などがあり、元々睡眠をとるのが大好きな私は自然と始められました。今... 2023.05.10 海外生活
海外生活 【海外美容室】失敗がこわくて行けない私がたどり着いた対処法 海外在住6年目に入って、現地で美容室に行ったのがたった4回。日本にいた時は数カ月に一回は行っていたので、回数はガクッと減りました。美容室に行く=カット、パーマ、カラーなど髪の毛のケアがもちろんメインですが、私は自分へのご褒美、リラックスしに... 2023.05.06 海外生活
海外生活 未経験から始めたオンライン日本語教師が伝えるメリットデメリット 海外移住をきっかけに未経験から日本語教師として働き始めてかれこれ5年目です。日本語教師で働ける場所は色々あります。 日本語学校 現地の小・中・高・大学(日本語コースがあるところ) プライベートレッスン オンラインスクール私の場合は、5年間オ... 2023.05.06 海外生活
海外生活 時間にルーズな人にイライラ。海外ならではの理由と4つの対処法 日本ほど時間にきっちりしている国はないですよね。そもそもほかの国はどうして時間にルーズ?海外移住したら周りが時間にルーズで大変という方へストレスなく暮らす方法をお伝えします。 2023.05.04 海外生活